WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

使う前の下処理が大切! 雨の日に大活躍するガラス撥水剤の正しい使い方とは

使う前の下処理が大切! 雨の日に大活躍するガラス撥水剤の正しい使い方とは

撥水剤も使用環境に合わせて選ぶとより効果的

ウインドウコーティング」とか「ガラス撥水剤」などいろいろな呼び名があるが、ウインドウに塗っておけば雨を弾いてくるのはとてもありがたい。とくに雨の夜は視界がクリアに保てるし、雪についても取れやすくるので、年間を通じてしっかりとコーティングしておきたいところだ。

 しかし、ただ塗ればいいというものではない。コーティングだけにボディと同じように下地の処理が大切になってくる。具体的には、ウインドウの場合は油膜が問題。最近では固形ワックスがあまり使われなくなてきたので、昔のようにギラギラした油膜というのは減ってきている。それでも排気ガスなどが原因となって、うっすらと油膜が付いていることがある。見極め方としては、水をかけて弾くのは油膜がある証拠で、ない場合はベタッとした感じに水は流れる。

 では、油膜はどうやって落としたらいいのか? 軽いものならガラスクリーナーでも落とせるが、頑固なものは削り取るしかない。用品店に行くと、ガラス用のコンパウンドというものが売られているので、これを使用する。これならガラスにキズがつくことはないのだが、頑固なものはなかなか落ちないのが実際のところ。とにかく力を入れてかけていくしかない。ちなみに古いウインドウコーティングの皮膜も除去しておいたほうがいい。除去せずに何度も上塗りはダメだ。

 キッチリと油膜を取ってやったところで、説明書きどおりに塗り込んでいく。乾燥の時間などによって効果が異なってきてしまうので、指示どおりというのは鉄則だ。しっかりと下地を作って、その上でちゃんと塗り込んでやると、気持ちのいい飛びとなるから手は抜かないように。

 最後に撥水剤の選び方にもポイントがある。パッケージに表示されている成分のところを見ると、2つのタイプがある。シリコンとフッ素なのだが、前者はより低速から効果を発揮するものの、耐久性には欠ける。後者はその逆で、持ちはいいけれど、撥水は今ひとつといったところ。どっちがいい悪いではなく、自分の好みなどで選べばいい。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了