![大型パトカー? 護送車? 街で見かける「青と白のバス」の正体とは](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_20171221_121442-680x510.jpg)
この記事をまとめると
◼︎警察官が乗るためのバスであって容疑者などの罪人は乗っていない
◼︎テロ警戒などの護衛が必要な場面によく登場し、一個分隊程度が乗っている
◼︎一般の人が関わることはイベントでもない限りほとんどないだろう
警察官を輸送するために使われるバス
街中でもけっこう見かける機会がある、青地に白い2本のストライプが入った警察のバス。これは人員輸送車、もしくは遊撃車と呼ばれる車両で、警備のための警察官を輸送するために存在している。
ワンボックスベースの小型人員輸送車やマイクロバスベースの中型人員輸送車、さらに中型バスがベースの大型人員輸送車などがある。「青地に白の太帯2本」は「機動隊カラー」と言われていることから、警備のために移動する機動隊員の輸送が主な任務。
窓ガラスやライトの部分が金網でカバーされているが、これは投石対策のため。