降雪時のノーマルタイヤ走行やながら運転など違反行為も!
どんな分野にも言えることだが、経験と知識があるのがベテランの強みといえる。ただそれは、いい意味でも悪い意味でも“慣れ”と表裏一体で、「今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫だろう」という、いわゆる「だろう運転」の一因にもなっている。
また、スキルアップのためには「質と量」が肝心で、運転歴が長い、あるいは走行距離が長いだけでは、その人の運転技量は保証されない。さらに言えば、老齢化によって運転という高度な運動も、年々低下するという現実も……。というわけで、ベテランドライバーが犯しやすい危険運転をピックアップしてみた。
1)見切り発車
自分の進行方向の信号ではなく、直交する車線の信号が赤になったのを見て、フライング気味に発進……これが、歩車分離式信号機のある交差点だったりすると非常に危ない。また、右折待ちの際、対向車が途切れた瞬間に交差点へ進入。そのとき、バイクや自転車の直進車が出てくることも。
2)薄暮時間帯(日没時刻の前後1時間)の無灯火
道路交通法では、「夜間」、つまり「日没時から日出時まで」はヘッドライトを点灯しなければならないと定められているのに、暗くなっても無灯火や車幅灯で走っているクルマが多い。これもビギナーよりベテランドライバーに目立つ。(早期点灯の実践者でも、51%はスモールランプやフォグランプのみ!)
JAFのアンケートでは「自分だけが率先して点灯することに抵抗を感じる」という理由で、早期点灯をしないドライバーがけっこういるようで、安全に対する意識が低すぎて驚くしかない。ウインカーを出さない、ウインカーを出すのが遅いドライバーも、「自分は困っていない」からという発想で、お寒い限り。
3)雨天でも飛ばす、雪が降り出してもノーマルタイヤで走る
天候が変わりコンディションが悪化しても、「(いつも走っている道だから)大丈夫」と過信して、普段どおり走ってしまうパターン。かなり危険なタイプ。
4)体調が悪いのにハンドルを握る
「なんだかボーっとする」「熱っぽい」「疲れた」「眠い」といった体調不良。だからこそ『クルマで帰る』『クルマで行く』という人、いませんか? これはクルマは「楽チン=イージー」と思い込んでいる証拠。クルマの運転は、高度な認知・判断・操作がセットで必要な運動。体の具合が悪いときは、クルマの運転を控えること。
5)サンダルでの運転
サンダルで運転するのは、「安全運転義務違反」。これも運転をイージーだと思っているから、足もとに気を配れないのだろう。ハイヒールも同じくNG。
6)その他(ながら運転など)
スマホや携帯電話を使いながらの運転(違反行為)、飲み食いしながらの運転、だらしない姿勢での運転も、初心者ではなく運転キャリアが長い人に見られる傾向。キャリアの長短ではなく、他の模範になれる人こそ、真のベテランドライバー。基本に忠実な運転かどうか、セルフチェックを忘れずに。