
お客さんの声ではじめて製品化につながった記念すべき第一号
最近、何かと熱いダイハツが、東京オートサロン2018の初日に「BOON SPORTO Package」を発表、発売を開始した! これは、去年の東京オートサロンに展示されていたコンセプトカー「BOON SPORZA Ver.」が市販製品としてキット化されたものだ。
デザインのモチーフは、「BOON SPORZA Ver.」同様、80年代にイタリアのスーパーカーメーカー、デ トマソとのコラボで誕生したホットハッチ、「シャレード デ トマソ」である。
基本セットだけで6点で構成される「BOON SPORTO Package」の特徴は、すべて無加工で装着できること。DBC(ダイハツビジネスサポートセンター)からの販売になるが、メーカー(ダイハツ)直系のブランドから、オーバーフェンダー風のフェンダーガーニッシュ(前後)やドアアンダーガーニッシュが用意されているのは珍しいかもしれない。
レッドだけでなく、BOONの11色のボディカラーすべてに調和するデザインで、2トーン車にも装着可能。オプションで、赤×黒のDBCオリジナルの本革風シートカバーも設定。「シャレード デ トマソ」には欠かせないゴールドの足まわりも、DBCセレクトとしてRAYSの15インチを用意するなど抜かりはない。
“かつての「シャレード デ トマソ」をスタイリッシュにブーンで再現”という、テーマ通りのキットに仕上がっている。そのほか、オートサロンの会場にはミラTR-XXをイメージした「ミラ e:s SPORZA Ver.」と、「THOR SPORZA Ver.」の2台も展示され(こちらは参考出品車)、往年のダイハツのホットハッチの象徴ともいえる、赤と黒の世界観を作り上げていた。
また、会場限定・数量限定で、出展車のなかから「欲しい」と思ったクルマに投票するともらえる、オリジナルのトートバックもけっこうハイセンスで注目度大。大阪オートメッセ2018の会場でもゲットできるチャンスがあるので、お見逃しなく。