WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

初代の踏襲はダメ! 広いだけじゃダメ! 新型ホンダN-BOXのデザインチームが挑んだ難題 (4/4ページ)

初代の踏襲はダメ! 広いだけじゃダメ! 新型ホンダN-BOXのデザインチームが挑んだ難題

初代の広さはいいが広すぎる! 広さをどう生かすのかが大切

 広い室内や軽自動車とは思えない上質さ、安全性の高さといった魅力で、幅広いユーザーから支持されるN-BOX。新型のデザイン開発にあたってデザインチームが最初に行ったのは、その魅力の本質をあらためて見直す作業だった。

「まずはホンダのフィロソフィーである3現主義(現場・現物・現実)にのっとって実際にN-BOXに乗り、軽自動車の比率の高い中国、四国、九州地方などをリサーチしました。さまざまな発見や再認識がありましたね。エクステリアが日本の古い街並みにも似合うこと。高速道路を走る軽自動車の比率の高さや、ショッピングモールでの女性ユーザー比率の高さなど、軽自動車が生活に密着していることをあらためて認識しました。(インテリア担当・金山さん)」

「ほかにも、軽自動車の限定された空間での『おもてなし』について考えを深めるため、寝台列車に乗ってみたり、2階の床が透明になっているユニークな旅館に泊まってみたり。メンバーはリサーチでの気づきをポスターにしてデザインルームの壁に貼ることで士気を高め、アイディアを膨らませていきました。(金山さん)」

 徹底的に足を使ったリサーチによって多くの知見を得たデザインチーム。続いて新型デザインのコンセプトの策定作業に入るが、ここでは、N-BOXのオーナーに多い女性ユーザーについてのリサーチを実施。

「社内のママさん社員に集まってもらい、その声に耳を傾けました。家事や子育ての大変さ、ママさんの一日がどれだけ忙しいかなどをあらためて認識することができました。クルマの運転が苦手という人もいましたね。(金山さん)」

 軽自動車の車内と同じ面積のカーペットを敷き、乗員の着座位置とコミュニケーションのしやすさの関係を探ったり、室内寸法を簡易的に再現した「やぐらモデル」で、車内でリラックスできるための手法の検討も行った。

 検討はまだ続く。やぐらモデル以外にも、簡易パッケージモデルを製作。初代N-BOXのシートを装着して、より具体的な使い勝手を検証。社内のママさん社員にも検証に参加してもらい、新型N-BOXが目指すべき方向性を固めていった。

 こうして「日本の家族のしあわせのために」というグランドコンセプトが決定するわけだが、デザイン開発の全過程から見ると、この段階はごくごく初期のステージだ。にもかかわらず、ここまでに至る過程でこれほど何度も検討を重ねていることには驚かされる。まさにフィロソフィーである3現主義の徹底的な体現と言えるだろう。

「初代N-BOXに実際に乗って思ったのは、すごく広いのはいいけれど、今のままだと広すぎるということでした。初代は後席スライド機構がなかったので、高速道路の走行だと前席と後席が遠くて会話しにくかったり、後ろにひとりで乗っていると疎外感を覚えてしまったり。つまり、広さをもっともっと使い切れる可能性が残されているなと。N-BOXが広いのは当たり前、新型ではその先を目指さなきゃいけないとあらためて思いました。(エクステリア担当・杉浦さん)」※上記写真は初代発表会の模様

 プロジェクトスタートの際に行ったリサーチは、エクステリアデザインにも、さまざまな知見をもたらした。

「高速道路の走行は速度域が高いために、不安になりがちなシチュエーションですが、ベルトラインが高く、ロアボディの厚い初代N-BOXは、外から見ても安心感や包まれ感が高く感じます。大きく見え堂々としながらも威圧感を感じさせず、どんな街にも似合う親和性も初代のデザインの魅力です。こうした魅力は新型でも生かすべきだと考えました。(杉浦さん)」

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了