クルマのバンパーにある「丸」や「四角」は何の役割?

センサーやフタなど色々な役割がある

 クルマのバンパーをよく見ると、ツルっとしておらず、丸や四角のいろいろなものがついている。これらがどういうものかご存じだろうか。安全支援システム

 ナンバープレートの脇にある四角い窓は、けん引フックのカバー。故障や雪道などでスタックしたときは、このカバーを外して(カバーの溝にマイナスドライバーなどの工具を差し込む。傷つき防止にウエスなどを当てるのも忘れずに)、付属の牽引フックを取り付ける。

 やや大きめのカメラのようなものは、衝突回避支援ブレーキのレーザーレーダーセンサー。レーザーレーダーセンサーは、夜間や近距離内での正確な距離認識が先行車検知にを得意とするセンサーだ。もうひとつ、ミリ波レーダーもナンバープレートの脇にレイアウトされるセンサー。

 ミリ波レーダーは、遠方の先行車検知に有効で、雨、霧、降雪などの周辺環境の影響を受けにくいのが特徴。ルームミラー脇につける、単眼カメラとの組み合わせによって歩行者検知にも役立っている。バンパーの左右、両端にある丸い形状のものは、ソナーセンサー(コーナーセンサー)。

 超音波を使って、壁やほかのクルマなど、障害物との距離を検知して音や表示ランプで知らせるシステム。自動ブレーキと連動して、発進時において進行方向に壁などの障害物を認識した場合、状況に応じてエンジンやモーターの出力を制御する。さらには自動的にブレーキをかけるインテリジェント・クリアランスソナー(ICS)なども、普及し始めている。問題になっているアクセル踏み間違い・踏み過ぎなどによる衝突回避にも効果的。バンパーのセンサーに加え、サイドにも超音波センサーを設けて巻き込み警報機能を併せ持つクルマもある。

 便利で安全に寄与する一方で、少々センサー類が増え過ぎてゴテゴテと外装の美観損ねている感は否めない。しかし各メーカーともより目立たないように工夫しているので、これからはより高機能で外観に影響のないセンサーやレイアウトとなり、すっきりしたバンパーに戻っていく日も近いことだろう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報