WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

話題の「サポカーS」は本当に高齢者が乗ると安心なクルマなのか? (1/2ページ)

話題の「サポカーS」は本当に高齢者が乗ると安心なクルマなのか?

ペダル踏み間違えに対応するのは「サポカーS」か対歩行者の自動ブレーキ搭載は「サポカーSワイド」

 前方の状況を検知して事故を防ぐ(被害を軽減する)ために車両が自動でブレーキをかけるシステムについて、プリクラッシュセーフティ、先進安全装備などさまざまな呼び方もあるが、今、経済産業省を中心に日本政府が推しているのは「サポカー」といった呼び名。

「セーフティ・サポートカー」を略した愛称で、単に自動ブレーキ機能が付いているだけのクルマは「サポカー」と呼び、それに加えて「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」などを搭載したクルマを「サポカーS」と呼んでいる。この「S」が示すのはシニアやシルバーと言われているが、すなわち、高齢ドライバーに推奨する先進安全装備を備えたクルマであることを示しているといえる。

 さらに「サポカーS」については、「サポカーSベーシック」、「サポカーSベーシック+」、「サポカーSワイド」と3つに分類されている。その分け方は自動ブレーキ機能が対応できるシチュエーションの差と追加機能によるもので、「サポカーSワイド」がもっとも高機能タイプとなっている。

●「サポカーS」の区分 ※すべてペダル踏み間違い時加速抑制装置は必須

 ベーシック:30km/h以下でしか作動しない低速型自動ブレーキ(対車両のみ)

 ベーシック+:自動ブレーキ(対車両のみ)

 ワイド:自動ブレーキ(対車両・対歩行者タイプ)、車線逸脱警報、先進ライト

 もちろん、車線逸脱警報のなかには、より理想的な車線維持支援システムも含まれている。また、先進ライというのは、いわゆるオートハイビームのほか、配光パターンを変化させるタイプなども指している。

 では、「サポカーS」を搭載しているクルマであれば高齢ドライバーの事故を減らすことはできるのか?

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了