巻き込み防止のために左寄せがあることを理解すべき
左折時に、あらかじめクルマが左に寄っていくのは、自転車などの巻き込み事故を防止するのが目的なのに、そのスペースにわざわざ自転車が侵入してくるのは、少々無謀といっていい。ポイントは、後方の自転車との距離とタイミング。
クルマ側は、なるべく早く(30メートル手前)ウインカーを出して、自分が左折する意思があることを周囲に知らせ、ウインカーを見た自転車は、そのクルマを左側から追い抜こうとしない。本来、これで丸く収まるはず。
なかには左折ではなく、直進するのに赤信号でクルマを左に寄せて、後方からくる自転車の進路を塞ぐドライバーもいるようだが……。狭い道では、一度追い抜いた自転車に、信号待ちで抜かれ、それをまた抜き返すのは大変だから、(信号待ちで)抜かれたくないと思う気持ちもわからなくもないが、先を急いでいるのはお互いさま。露骨ないじわるは、お里が知れるというものなので慎んでもらいたい。
クルマも自転車も、「車両」という意味では同等の存在。双方で敵視しあっていてはストレスしか生まれない。ただでさえストレスフルな社会なので、より快適に走れるために、基本的には、前を走る車両の意思を尊重して、速い車両は遅い車両を労わり、遅い車両(自転車だけでなく、渋滞中のクルマや信号待ちのクルマも含め)は、速い車両の妨げにならないように、気の効いた運転ができる交通社会人を目指したいものだ。