WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【ハイソカーブームを支えたクルマ】初代トヨタ・ソアラ

【ハイソカーブームを支えたクルマ】初代トヨタ・ソアラ

国産車初やトヨタ初などメカニズムは初モノ尽くし

 1980年の大阪国際オートショーに姿を現したコンセプトカー、EX-8。これこそがソアラプロトタイプであった。時代的には1970年代に発生したオイルショックの影響から立ち直り、1980年代の幕開けを飾るのにふさわしいといってよかった。

 1981年にソアラとして登場するが、新技術を大量に装備し、新時代感を大いにアピールした内容だった。またトヨタ的にはトヨタ2000GTに代わる、プレミアムフラッグシップを求めていたというのもあった。実際、カタログにはトヨタ2000GTが随所に出てくる。エンブレムは獅子とライオンが合体した神話に出てくるグリフォンと呼ばれる架空の生き物をモチーフにしている。

 空力を意識したスタイルだけでなく、制御にはマイコンの先進技術を採用するなど、トピックスは満載だった。快適装備もマイコン制御のオートエアコン、目的地までの距離や時間を計算してくれるドライブコンピュータなども用意。当然のことながら、登場すると、その内容にクルマ好きのみならず世間は驚愕。一気に迎え入れられ、スペシャルティカー&ハイソカーブームの火付け役となった。

 とにかく初モノだらけだったソアラ。順に見ていくと、エンジンは当時クラウンに積まれていた5M型のDOHC版なのだが、ツインカム6と呼ばれ、2リッターオーバーではDOHC国内初となるものだった。出力についても2.8リッターで170馬力で、今から見れば大したことはないが、これも当時最強だったし、6気筒ならではのなめらかな吹き上がりなども人気を後ろ支えした。トランスミッションは4速AT以外にも、5速MTも用意されていた。

 細かい部分ではパワーアシスト付きラック&ピニオンがトヨタ初で採用されている。そのほか、デジタルメーターや電子制御オートエアコンも国産車初だったのだが、現在では当たり前の技術の先駆けとして大いに注目したい。登場時のトピックスとしてはこの程度となるが、トヨタとしても手を緩めることはなかった。

 登場後しばらくして追加されたのがトヨタ初のターボエンジン(クラウンと同時)だ。2リッターの直6SOHCにターボを追加して、145馬力を発生していた。

 さらに1983年のマイナーチェンジでは世界初となる電子制御サスペンション、TEMSを初装備する。これは車速や運転状況から判断して、ショックアプソーバーの減衰力を自動制御するもので、現在の電子制御サスの元祖となるものである。このような積極性の先進技術の採用が、今のトヨタのひとり勝ち状態へとつながるといっていいだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了