WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【スバル360でアメリカ4000kmを激走】国沢光宏のグレートレース参戦記その5 (2/2ページ)

【スバル360でアメリカ4000kmを激走】国沢光宏のグレートレース参戦記その5

前日に各部をメンテナンスして絶好調で4日目がスタート

4日目の朝も晴天に恵まれたグレートレース。今日は、昨日のゴール地点となったケンタッキー州・ボーリンググリーンをスタートし、オハイオ州を経由してインディアナ州・フレンチリックという歴史あるリゾート地でランチ。同じくインディアナ州のフランクリンをゴールとするルートを走る。

グレートレースは、まず朝一番で当日のコマ図をもらうところから始まる。その際、番号が書かれたクジを引くのだが、これが翌日の走行順になるのだという。コ・ドライバーの小島さんが引いたのは102番。明日は「102番目にスタートする=1分おきに参加車がスタートしていくので、コマ図に記されているスタート時間+102分」が、国沢号のスタート時間となる。


この日はコマ図の配布時点で大幅な変更が発生。午後に走る予定だった地域で工事があり、走れなくなったため、レグ5がすべてキャンセルになったのだ。そのため、ランチ前にレグ1~3まで走り、ランチ後にレグ4を終えたら、あとはそのままゴールまでの移動区間となることに。ちょっぴり(だいぶ!?)お疲れの国沢号&国沢さん&小島さん、今日は少しだけ休めそう!?

規定されている移動時間に対して、どうしてもパワーが足りない国沢号は少し早めにホテルを出発し、競技区間であるレグ1のスタート地点に向かう。昨日の競技終了後に、スーパーメカニックの喜多見さんが、足周りや駆動系パーツのメンテナンス実施。各部の増し締めなどを行ったのだが、これが効果テキメン! クルマの動きがしっかりし、またガタピシ音も激減したという。また今朝はエンジンも絶好調!! ただ「午前中調子がいい→午後に怪しくなる……」がいつものパターンのため、油断は禁物である。

今日のコースは、広大な畑や牧場が広がる農村地帯、狭いワインディングや丘陵地帯なども通るルートだ。コースを走っていて感じるのが、アベレージスピードの速さ。それほど道幅の広くないワインディングでも制限速度が45マイル(約72km/ h)となっていたりして、実際に地元ドライバーがビュンビュン飛ばしていく。ただ住宅街が近づくと30マイルや25マイルに落とされ、一時停止などの取り締まりも厳しいなど、日本と違って制限速度の設定にメリハリがある。

また移動区間には高速道路も多いが、フリーウェイは無料(一部を除く)なので、どのインターチェンジから何度出入りしても、お金は掛からない。そのため、日本のように至れり尽くせりのサービスエリア/パーキングエリアはなく、トイレと自動販売機を備えたレストエリアがたまにある程度。それでも、各インターチェンジの手前に、インターチェンジ付近にある飲食店やガソリンスタンドを示す看板が設置されているので、好みの店があるところで降り、飲食後/給油後にまた同じインターチェンジから乗り直せばいいという、非常に合理的な作りだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了