国内の2.5リッターNAと同等の静粛性
ニュルブルクリンク24時間レースにSUBARU MOTOR SPORT 応援プロジェクトとして現地観戦ツアーに同行した筆者だが、現地で欧州仕様のスバル レガシィ アウトバック ディーゼルに試乗する機会を得た。アウトバックは国内仕様にはFB25型水平対向4気筒 ガソリンエンジンのみのラインアップとなるが、じつは輸出仕様にはさまざまなバリエーションが設定されている。
たとえば、北米仕様や豪州仕様には先代の国内仕様にも設定されていたEZ36型水平対向6気筒ガソリンエンジンが設定されているほか、中国仕様にはFA20型水平対向4気筒直噴ターボエンジンの設定が存在する。
そして欧州ではEE20型水平対向4気筒2リッターディーゼルターボエンジンの設定があるのだ。もともと欧州ではディーゼルエンジンが主力で、経済的かつトルクフルな走りは、国内のスバル車では味わうことのできない仕様だ。

水平対向ディーゼルエンジンは、その構造からバランサーシャフトが不要。ほかのディーゼルエンジンと比べ、振動が少ないのが特徴だ。
実際に乗ってみると、国内でも普及している直列4気筒のディーゼルエンジンのモデルと比べ、圧倒的な振動の少なさ、ディーゼルとは思えないスムーズな加速を体感することができた。静粛性に関しては、国内仕様の2.5リッターNAエンジンと大差なく感じられるレベルだ。
また、リニアトロニックCVTとのマッチングも抜群で、トルクフルなEE20エンジンの特性を活かせる相棒として、6速MTにも引けを取らないフィーリングをもつ。
国内仕様ではNAエンジンのみの設定だが、欧州仕様のディーゼルターボ、中国仕様の直噴ターボ仕様ではインタークーラーへの冷却のため、フード裏にダクトが設けられる。国内ではフォレスターターボモデルに装着されているものと同じ原理である。