WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【意外と知らない】寒冷地仕様って何?

【意外と知らない】寒冷地仕様って何?

低温への対策や降雪や凍結に対応する装備を強化している

 自動車にはさまざまなオプションが存在する。新車を購入するときはどのオプションをチョイスするのかが悩ましくもあり、楽しい時間だろう。カタログを穴が開くほど熟読し、吟味を重ねた人も多いはずだ。

 そんな数多く存在するオプションのなかでも、今回は意外と詳しく知らない人が多いという「寒冷地仕様」についてお伝えしたい。

「寒冷地仕様」とは、読んで字のごとく、冬季に氷点下を大きく下まわるような降雪地帯などで使用する際にあると便利な装備が追加されている車両を指す。

 多くの車両では、低温時での始動性を確保するためにバッテリーが大型化されていたり、冷却水が凍結しないように濃度の高いものが使用されるほか、リヤヒーターダクトが追加されたり、ヒーターのブロアモーターが大型化されるなどの暖房機能の強化、降雪時に後続車へ自車の存在をアピールするためのリヤフォグランプの追加などがなされているものが一般的だ。

 また、シートヒーターが装着されたり、視界を確保するためのヒーテッドドアミラーやウインドウデアイサー(フロントウインドウに熱線が入り、ワイパーの凍結を防止するもの)が装備されたり、雪が付着してもワイパーが作動できるようにワイパーモーターの強化がされている場合もある。

 そのほかにもアンダーカバーが着氷を防止する形状になっていたり、ドアヒンジに着氷しないようにフェンダー内にカバーが追加されていたり、融雪剤で腐食が発生しないように防錆アンダーコート処理がなされているなど見えない部分でも変更がなされている車種も存在する。

 最近ではハイブリッドカーなど、エンジンが停止する頻度が多いクルマを中心に電気式ヒーターが追加される車種も増えてきた。従来の自動車のヒーターはエンジンの熱を利用して暖かい風を出していたが、エンジンが始動しないハイブリッドカーなどはなかなかエンジンが温まらず、結果的にヒーターの効きが弱くなってしまう。

 それを補助するために電気で発熱するヒーターを補助的に装着するもの。せっかくのハイブリッドなのに、ヒーターを使用するためにエンジンが頻繁にかかってしまうのでは本末転倒。これをチョイスすればヒーターを使用する時期でも燃費の落ち込みは最小限に抑えられるというわけだ。

 なお、今回紹介した装備は車種によって装備の有無が異なる。カタログでは一部のみの記載の場合が多いので、寒冷地仕様を選ぶとどのような装備になるのかはしっかり販売スタッフに確認したほうがいいだろう。

 また、「北海道地区メーカー希望小売価格」が設定されているメーカーがあるが、これは北海道地区で販売される車両はすべて寒冷地仕様となっているためで、その分が上乗せされている。

 一方、メーカーによっては「全車寒冷地に対応した車両」ということで、寒冷地仕様の設定がないものもあるため、こちらもしっかり確認しておきたい。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了