量産車クオリティのホットチューニングマシン
日産車のファクトリーカスタムメーカーとして知られるオーテックジャパン。昨年2016年には創立30周年を迎え、それを記念して30台限定の「マーチボレロA30」というスペシャルモデルを発売したことも記憶に新しいことだろう。今回は遅ればせながらA30に試乗するチャンスがあったため、A30からオーテックの実力を紐解いていくことにした。
日産ディーラーにて新車で買えるという魅力
A30は日産・マーチをベースに、チューニングされた1.6リッターエンジンやラインアップにはないマニュアルトランスミッションを搭載し、約90mmのワイドトレッド化。
さらに剛性アップのためにフロア形状まで変更するなど細部まで手が加えられている。オートサロンやオートメッセで見られるようなチューニングカーでは珍しくない手法ではあるが、ショップが作ったチューニングカーと決定的に違う部分、それが日産ディーラーから新車で購入できることなのだ。
これがどういうことかというと、同じように販売されるほかの日産車と同じクオリティを保っていなければならないということだ。つまり、ここまで手が加えられていながら、3年または5年の保証がついている。そこがショップの作ったチューニングカーと決定的に違う部分となるわけだ。
もちろん、A30に使われているスペシャルなパーツ、たとえばバランス向上クランクシャフトや高強度コンロッドなども純正品番があてがわれ、いざというときは補修部品として供給できる体制が整っている(ただし、A30のオーナーでないと注文不可)。
そのチューニング内容から過激なカスタムカーを想像してしまうかもしれないが、じつはA30はとても乗りやすいモデルに仕上がっている。足まわりも適度に締め上げられているものの、街乗りで強い突き上げがあるようなものではなく、段差もしなやかにいなしてくれる。
その一方で攻め込んだ走りをしたときはワイドトレッドが効いていて、ハイスピードでコーナーを難なく抜けてしまうところにA30のポテンシャルの高さが垣間見れる。