ベストポジションで低疲労かつ安全な運転を
老若男女、世界中で様々な人が使う自動車。当然、ドライバーによる体格差も大きいが、多くの量産車においてオーダーメイドでドライバーに合わせていくのは非現実的。そのために自動車メーカーは、ある程度の幅を想定してドライビングポジションを合わせられるような機構を用意している。
シートの位置でいえば、前後スライド、背もたれのリクライニングは当然として、座面の高さを調整するシートリフターを装備しているクルマも増えている。小柄なドライバーならば高くすることで視界を確保しやすくなる。
座面前後方向の傾き(チルト)を調整できるクルマもある。高さと傾きの調整をしっかりと行なうことで疲労しづらいポジションを得ることにつながるので、おざなりにすることなく、しっかりと合わせ込んでいきたい。そのほか、クルマによってはシートの座面長を可変させる機構がついていることもある。
もちろん、シートの調整と同時にステアリングの位置も体格に応じて合わせ込みたい。多くのクルマでステアリングの上下角度(チルト)を調整できる。また、ステアリングと体の距離を合わせ込むことができるテレスコピック調整がついているクルマであれば、その機能も活用したい。
さらに忘れてはいけないのがシートベルトの高さ調整だ。シートベルトが首にかからないような適切な位置に調整しておくことはドライブ時の違和感をなくすことにもなるし、なによりも万が一の事故で確実に体をホールドするために重要。事故といえば、シート背もたれのヘッドレストの位置合わせも見逃せない。なお、ヘッドレストの中央が耳の位置に合うようにするのが基本だ。
そして、シートとステアリングの位置を合わせたら、最後にバックミラーなどの角度をしっかりと調整しておくことも重要だ。また、服装によってポジションが若干異なるため、常に微調整するという意識も持っておきたい。