【今さら聞けない】スーパーカーブームって何? (1/2ページ)

名作「サーキットの狼」が火を付けて子どもたちが熱狂

 今でもスーパーカーという言葉はあるし、ブガッティなどによる400km/h突破競争が話題になるなど、今でも続々と新型のスーパーカーは登場している。そして日本においてのスーパーカーの源流として、1970年代後半、つまり昭和50年代前半に起こったスーパーカーブームがあるのは確かだ。

WEB CARTOP

 そのきっかけとなったのはご存じ、池沢さとし氏(現池沢早人師氏)が描いた「サーキットの狼」だ。実際に夢中になって読んだ方も多いだろう。詳しいストーリーなどは今回は割愛するが、続々と登場してくるスーパーカーに狂喜乱舞。今のように情報も乏しい時代だけに、ロータス・ヨーロッパ、フェラーリ、ポルシェ、マセラッティ、パンテーラなどなど、このマンガで初めて知ったクルマたちも多かったハズだ。

 さらにロータス・ヨーロッパはスタビにダメージを追いやすいとか、最高速では負けるけど、ミッドシップだけにコーナーは速いなど、ウンチク的な要素も当時の子どもたちの心を捉えた。WEB CARTOPカウンタックや512BBの最高速など、知識を披露したりして学校で大いに語り合ったものである。WEB CARTOP

 このブームが凄いのはマンガだけに止まらなかったということ。スーパーカーに関するものならなんでも飛びついたし、大人たちもそこに合わせて続々とアイテムを投入してきたことから、ますます過熱した。

 スーパーカーカードや消しゴム。テレビではスーパーカークイズが人気だったし、エンジン音を収録したレコードまであったほどだ。WEB CARTOP

 もちろん実車へも関心は行く。今のようにインポーターなんていうものはない時代で、輸入の総代理店や並行輸入店が少数を仕入れて販売していたが、ここにも子どもたちが押し寄せた。大げさでなく、危険な状態だった。WEB CARTOP

 路上でスーパーカーを見かければ追っかけるなど、リアルワールドでも大フィーバー。手にはこれまた当時出たばかりの自動カメラ「ピッカリコニカ」などを手にして、写真を撮りまくったものである。

 さらにここに目を付けて、各地でスーパーカーショーが開催され、当然のことながらここにもカメラを手にした子どもたちが押し寄せた。WEB CARTOP

 スーパーカーブームの凄いのはここで終わらなかったことだ。ブームになったからといって、本当のスーパーカーが早々増えるわけもなし。でもスーパーカーに対する欲求がどんどんと高まってくる。まさに欲求不満マックスだ。WEB CARTOP


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報