数年放置すると配管の洗浄などが必要になることも
ガソリンが腐るというのは、バイク乗りの方なら体験したことがあるかもしれない。乗らないでタンクに入れたまま放置しておくと、なんとも言えない悪臭を放つようになり、見た目も黄色を帯びてきて、ひどい場合はドロドロになったりする。

ガソリンの消費期限というのは法律などで明確には定められていないが、今までの実体験も含めて考えると、だいたい半年で品質が劣化してきて、2〜3年で悪臭&ドロドロといったところだろうか。
よく中古車でまったく乗っていないバリモノと言われて買ったら、調子は今ひとつ良くなかったという話を耳にするが、タンクに残ったガソリンが原因だったりすることもある。

そもそも、天然にある原油から作られるガソリンがなぜ腐るのか。腐るなら原油のときに腐るだろうという気もする。じつは腐るというのは正確ではなくて、空気に触れての酸化もあるにはあるが、成分が蒸発したり、水分が混ざったりしての変質といったほうがいいかもしれない。

あまり乗らなかったり、燃費がいいのでめったに給油しないからといって心配になる必要はない。半年ぐらい経つと確かにアイドリングが安定してなくなったり、吹けが悪くなったりするが、タンク半分ぐらい残っているなら新しいガソリンを新たに入れてやれば症状はなくなる。

またほぼ満タンでの場合でも、普通に走れはするので少し減らしたところで給油してやればいい。一方、ドロドロになってしまうと、タンクや配管内の洗浄や新品への交換が必要になり、手間も費用もかかってしまう。