エンジンのパワーアップを図るなどブランドの特徴を確立
FCAジャパンは、2013年に日本へ導入した「アバルト595」にフェイスリストなどの変更を加えた。また、これまで「アバルト500」であった車名をすべて「アバルト595」に変更している。![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_image_New595-PR-02-680x424.jpg)
今回の変更では、フロントマスクが変わったほか、前後バンパーを変更したことでアバルトの特徴を強調した。さらにフロントバンパーのエアインテークには、レース仕様車のASSETO CORSEに採用されたABARTHの文字が浮かび上がるタイプを採用。
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/131111_AB_abarth-500-assetto-corse-front01-680x452.jpg)
全車、車名を595に変更することで、ブランドとしての位置づけを明確にし、フィアット500のラインアップと差別化を図っている。
全グレード共通の変更はフロントライトまわり、リヤコンビネーションランプ、センターコンソール、グローブボックスの追加、カップホルダーの追加など。![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/160621_Abarth_595_14-680x453.jpg)
また、ボディーカラーとして、赤、黄色、白の3色を新たに導入する予定だ。各モデルの変更点は下記のとおり。
【595】
1.4リッターターボエンジンの最高出力が135馬力(MTモデル)/140馬力(ATモデル)に対し、145馬力にパワーアップした。
また、シートをスポーティなデザインに変更し、ボディカラーには新色の赤を設定。価格は293万7600円(MT/左・右ハンドル)、309万9600円(AT/右ハンドル)となる。
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_New595-PR-12-680x424.jpg)
【595ツーリズモ/595Cツーリズモ】
ターボチャージャーをギャレット製大径タービンへと変更し、最高出力が165馬力と、5馬力アップした。
足もとは新デザインの17インチホイールを採用し、ブレーキキャリパーをブラック仕上げとした。
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_New595-PR-07-680x424.jpg)
さらにシートはスポーティなデザインに変更。ボディカラーには新色のパールホワイトを設定し、346万6800円(AT/右ハンドル)、376万9200円(AT/右ハンドル・ソフトトップ)の価格となる。
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_New595-PR-14-680x424.jpg)
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_New595-PR-08-680x424.jpg)
![WEB CARTOP](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/469_news_New595-PR-13-680x424.jpg)
【595コンペティツィオーネ】
シートをカーボンシェルタイプに変更し、レザー/アルカンターラステアリングホイールを採用したことで他グレードの差別化を図った。
また新デザインの17インチホイールを採用し、新色の黄色を設定。価格は365万400円(MT/左・右ハンドル)、381万2400円(AT/右ハンドル)となる。
![160621_Abarth_595_13](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/160621_Abarth_595_13-680x961.jpg)
![アバルト主要諸元](https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2017/02/56a6247e658c8b83acc3f2f399f7c94d-680x299.jpg)