【復活の可能性も】マツダ・ロータリーエンジンは何が魅力なのか? (2/2ページ)

コンパクトなため低重心&センターマス化のパッケージを作りやすい

魅力③コンパクトであること

 エンジンは車にとって重要なパーツであるが、あくまでも車の一部でありコンパクトかつ軽量であればそれにこしたことはない。

 といった意味では、同等の出力を出すエンジン同士(一例として250馬力同士のRX-8の2ローターNAとホンダS2000の直4NA)であれば圧倒的にコンパクトであるため、運動性能の高い車を作るための基本である「エンジンに代表される重たいパーツはなるべく車の中央寄りに低く配置したい」というセオリーを実現するのに、ロータリーエンジンは大きく貢献する。

またエンジンを低くマウントできるゆえに、ロータリーエンジン専用車はボンネットの低いスタイリッシュかつ前方視界のいいエクステリアデザインとなることも魅力の1つだ。

 重量に関してはRX-8の2ローターNAとアルミブロックの直4は同等とのことだが、近い車格と動力性能だったRX-7のような2ローターターボとスカイラインGT-Rの直6ターボといった比較であれば、ロータリーエンジンは軽いといえる。

 まとめるとロータリーエンジンはパッケージ面のメリットが大きく、運動性能を追求したいクルマ、つまりスポーツカーのエンジンとして大きな優位性を持つと言える。

魅力④オーバーホールがしやすい

 ロータリーエンジンは構造がシンプル=部品点数が少ないため、オーバーホールの際の工賃が比較的安いので、「オーバーホールのついでに何か手を加える」ということを行いやすい。

 しかし最近はロータリーエンジン搭載の現行車がなくなってしまったせいもあるようで、部品代が値上がりしており、オーバーホールの総額が安いとはいえなくなっているのは残念なところだ。

 このようにロータリーエンジンは「マニア向け」というのは否めないものの、ロータリーエンジンだけの魅力を持つ。

 それだけにRX-VISIONに搭載されるエンジン、あるいは試作車が公開されたロータリーエンジン搭載のレンジエクステンダー(電気自動車の航続距離を延ばすため発電用エンジンを積むクルマ)の発電用エンジンなど、どんな形でもいいからなるべく早い時期にロータリーエンジンが復活することを願いたい。


新着情報