WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【ニッポンの名車】当時の先進装備満載で登場した三菱GTO (1/2ページ)

【ニッポンの名車】当時の先進装備満載で登場した三菱GTO

スタリオンの後継とデビューしたスポーツモデル

 三菱GTOは、グループAレースのインターテックなどでも活躍したスタリオンの後継車として、1990年にデビュー。

 三菱には、1970年代にギャランGTOというクルマがあった。ライバルのセリカが80万円ぐらいだったのに、120万円と強気なプライスをつけたため、販売台数は……。そのGTOのネーミングが復活しての登場だった。

 ちなみに、GTOという名称は三菱のオリジナルではなく、世界的には、フェラーリ250GTO(1962年 オークションで65億円の値がついた)と、フェラーリの288GTOが有名。

 GTOは「Gran Turismo Omologato」の略で、レースのGTカークラスの公認(ホモロゲーション)取得車両という意味。フェラーリのGTOは、名前のとおり競技車両ベースだったが、三菱のGTOは、新旧ともにモータースポーツのイメージは薄い。

 しかし、じつはN1耐久選手権にも参戦しており、クラス1で、打倒スカイラインR32GT-Rを本気で目指していた時期がある(最高位は2位)。そんなGTOのメインターゲットは、アメリカ市場。

 当時の三菱の主力セダンのひとつだったディアマンテがベース。最大トルク43.5kgf·m(280馬力)とかなり強力な3リッターV型6気筒のツインターボエンジン=6G72型を横置きにマウントしたFFベースの4WD車だった。

 スタイリングは、当時のランバル車の中でも一際広い全幅1840mmを誇り、全高が1285mmだったので、かなりロー&ワイド。プアマンズ・フェラーリと評する人もいたようだが、サイドダムのエアインテークがダミーだったり、かなりトホホな部分も。

 一方で、可変リヤスポイラー及びアクティブエアロシステムや、スイッチで排気音を変えられるアクティブエグゾーストシステムなど、ちょっと変わった機能も付いていた(いずれも日本初)。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了