焦って切り返すよりも落ち着いて一発で決めるほうが時間は短い
もうひとつのコツは、スローイン。慌てて何度も切り返すことになるぐらいなら、ゆっくり落ち着いて、一発で駐車を決める方が、所要時間は短くて済む。AT車なら、前進・後進は、アクセル全閉のクリープ現象でも十分なぐらい。

とにかく、通路の真ん中から、クルマを直角に曲げようとせず、進行方向左側のスペースに止めるときは、できるだけ左に寄ってアプローチし、いったんアウト側にノースを振って、イン側のリアタイヤをクリッピング、ではなくピポットエリア=イン側に近づけ、駐車スペースの真ん中に止められるようにハンドルを戻していけば、フィニッシュだ。
その他、隣が通路だったり、空車だったり、小さいクルマが止まっていたりして、少しでも駐車しやすい場所、プレッシャーのかかりづらい場所を選ぶ努力も必要。
また、駐車が苦手な人ほど、前進駐車ではなく、バックで車庫入れした方が、トータルで見ると効率がいいということも覚えておこう。