この記事をまとめると
■サイドブレーキを戻し忘れると加速が鈍くなりブレーキの利きが悪くなる
■そのほかにもスピンしやすくなったり最悪の場合は火災に発展することもある
■サイドブレーキをかけたまましばらく走ってしまったら整備工場に持ち込んで点検したい
過去に火災の原因になった例もある
正確な数字は分からないが、サイドブレーキを戻し忘れて走っていたという経験がある人は意外に多い。AT車の普及で、サイドブレーキ(正式にはパーキングブレーキ)が、足踏み式になったり、純正ナビなどがサイドブレーキを引いた状態でなければ操作できないクルマだったりすることも影響しているかもしれない。もし解除し忘れたまま走るとどうなるか?

一番わかりやすいのは、いつもより加速が鈍くなること。ブレーキがかかりっぱなしなのだから、当然、アクセルを踏んでも思ったより走らなくなる。
この時点で違和感に気付くのがまともなドライバーというものだが、注意散漫(これも危険)な人や、クルマに慣れていない人は、そのまま走り続けてしまうというケースも……。

その他、いつも以上にバイブレーションを感じたり、走る距離が長くなると、車内に焦げ臭いにおいが漂ってくることもある。では、サイドブレーキを引きっぱなしで走ると、どのような問題があるのか。

まず、加速が鈍くて、燃費が悪くなる。次に、ブレーキシュー(パッド)が焼けて、フェード現象が起きたり、熱の影響でブレーキフルードに気泡が入り、ペーパーロック現象が起き、ブレーキが利きづらくなったり、利かなくなったりする。

さらには、ブレーキフルードが洩れてきたり、最悪火災につながった例もあるので、サイドブレーキを戻し忘れる癖がある人は、軽く考えないほうがいいだろう。
