避けたほうが無難だがきちんと修復されていれば街乗りなどでは問題ない
事故車は買っていいか? 結論から言えば、当然のことながら、避けたほうがいい。しかし、予算に限りがあったり、希少でなかなかタマが見つからないときは買ってもいいかもしれない。また往年のスポーツカーを今買おうとすると、「事故っていない車両なんてない」なんて言われることもある。

そもそも事故車とはどういった定義なのだろうか。まずは事故歴があるクルマであり、査定士の業界団体では修復歴という言葉を使っている。
これに該当するのはフレームやルーフ、フロアなどの骨格部分のダメージに対する修復で、これがあるとつまり事故車になるわけだ。つまりフェンダーを交換したなどは事故車にはならない。
WEB CARTOP画像はこちら
もちろん一度事故をしてしまうと、完全に戻すことはできない。ただし、走る、曲る、止まるという基本が問題なくできるようには戻せはする。いい方は悪いが、フロントの骨格が曲っていても、サスペンションの取り付け部分が所定の位置にあり、アライメント数値は問題ないようにするのは可能だ。
WEB CARTOP画像はこちらそのほか、さび止めがされているか。部品が外れていないかなど、確認部分はいろいろとはあるが、同様に問題ないレベルに修復できる。きちんと直っていれば、サーキットを走ったりなど手荒く使わなければ問題になることはないだろう。
WEB CARTOP画像はこちら
しかし、最大の問題は「問題ないレベルにきちんと直してあるか」ということだ。この点は、そもそも事故車かどうかやメーター巻き戻しがされていないかということも含めて気になる。まずはなにはなくとも店選びだ。
ちなみに個人売買の場合はよほど見る目に自信があるような人でなければ見抜けないだろう。
WEB CARTOP画像はこちら