WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【TNGA第2弾】トヨタC-HRはなぜ世間でここまで注目されるのか (2/2ページ)

【TNGA第2弾】トヨタC-HRはなぜ世間でここまで注目されるのか

人気車種「プリウス」の派生車的な見方が理由のひとつ

 2016年12月14日に発売開始となったトヨタのクロスオーバーSUV「C-HR」が注目を集めている。現行プリウスから採用されているトヨタの新世代クルマづくり思想といえる「TNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャ)」を採用した第2弾のモデルであることから「プリウスのクロスオーバー」といった呼ばれ方をすることもある。

 その是非は置いておくとして、プリウスというビッグネームの派生と認識されることは、ある意味で七光的なアドバンテージとなった。それも、ブランニューモデルながらデビュー前から注目を集めた理由のひとつとなっただろう。

 1.8リッターハイブリッドと1.2リッターダウンサイジングターボという、最新トレンドを両面でカバーするパワートレインを採用していることも話題となっている。マニアの間では、ハイブリッドとダウンサイジングターボのどちらが優れているか(実用燃費に貢献するか)といった議論もあるが、じつは駆動方式が異なる(ハイブリッドはFWD、ダウンサイジングターボは4WD)。とはいえ、どちらも選ぶことができるというのは、さまざまなユーザー層にアピールすることになる。

 同一モデルでハイブリッドとダウンサイジングターボが選べるトヨタ車としては、5ドアハッチバックのオーリスも存在しているが、新世代アーキテクチャであるTNGAのダウンサイジングターボというのも注目点だろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了