【今さら聞けない】助手席は「何の助手」が乗る席なのか? (2/2ページ)

助手席は英語を訳したのではなく日本で生まれた言葉

 じつは助手席という言葉は日本で生まれたとされる。あまり想像できないかもしれないけど、大正から昭和初期にはけっこうな数のクルマが日本にはあったし、タクシーも多かったのだ。たとえばタクシーは円タクと呼ばれて、1円で東京なら都内のどこでもいけたという、意外に気軽な乗りものだった。

WEB CARTOP

 タクシーに使われていた車両は、輸入車もしくはアメリカ車の国内生産(フォードやGMは日本に工場があった)モノがほとんど。これらは当然のことながら、当時の日本人にとってはサイズが大きくて、乗り降りするのもひと苦労。そこで乗り降りをアシストするために、運転手の横に乗っていたのが助手というわけなのだ。WEB CARTOP

 ちなみに助手席は英語にすると、後席と同じくパッセンジャーシート(搭乗者席)。この点からも助手席は日本発祥ということがわかる。アシストマンシートなどと勝手に訳してもまったく通じないので悪しからず。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報