WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

高速道路では早めに合流せず合流車線の一番先で合流すべきか?

高速道路では早めに合流せず合流車線の一番先で合流すべきか?

合流車線を使い切って合流すると円滑になる

 高速道路などで合流するときは、合流車線の一番先頭まで進んでから本線に合流するのが正解。焦って手前で合流するクルマがあっても無視して、自分は合流車線を使い切ってから合流してほしい。これは本線が混んでいるときでも、空いているときでも同じことだ。

 世の中には、できるだけ早く合流したいと考えているドライバーも少なからずいるようだが、マナー、安全、渋滞予防等、さまざまな観点から考えて望ましくない。まず、本線が空いているケースで考えてみよう。

 合流するときは、加速車線を使って十分に加速し、本線の車の流れを妨げないようスムーズに合流するのが、大前提。

 十分な加速をしないまま、本線を走行するクルマの直前に入るのは厳禁だ。本線を走るクルマにブレーキを踏ませないように合流するために、合流車線=加速車線は目いっぱい活用する。本線がガラガラに空いていれば、どのタイミングで合流しても問題ないが、高速道路を巡行するのにふさわしい速度で本線に入るのは当然のこと。

 より問題なのは、本線がそこそこ詰まっていて流れが悪かったり、明らかに渋滞しているところに合流するケース。

 この場合、ファスナーのように、一台ずつ交互に合流するのが理想形なのは言うまでもないが、早めに合流してしまうと、その後ろにいたクルマが合流車線の最後まで使って合流する場合、そのクルマより前に入ることになる。そうなると、早めに合流した本人も面白くないだろうが、その人に割り込まれた本線を走っていたドライバーは、2台以上が前に入ることになるため、より一層面白くない!

「本線が混んでいるのに、合流車線をサーッと走って、その先頭で合流するなんて、本線のドライバーに申し訳なくって、気が引ける」という考える人もいるだろうが(女性ドライバーに目立つ)、上記の理由で、本線側のドライバーにとっても、早く合流されたほうが迷惑な存在。

 また、合流車線サイドでは、早く合流をしようとするドライバーがいることで、合流車線まで渋滞が伸びてしまうという問題が生じる。合流車線も合流するまでは、プラス一車線として使えるので、それを使い切ることで、限りある道路の容量を最大限生かすことができるので、より渋滞の影響が少なくなる。

 アミューズメントパークやテーマパークの人気アトラクションの行列でも、1列よりは2列、2列よりは3列で並んだ方が、行列の長さは短くなる。渋滞も行列も短ければ短いに越したことはないはずだ。

 合流車線の先端で合流すれば、本線にいるドライバーも、「ここから先はもう車線がないのだから、ここで合流してくるな」というのが読めるので、心の準備もできているという意味で、より安全でストレスが少ない。

 というわけで、合流は合流車線の先端で本線に入るのが、最適解。(ただし、合流ではなく、分岐は早めに車線を変えてもOK)なお合流するときは、本線のドライバーにペコペコ頭を下げたり、何度も何度も手を上げてお礼をしているヒマが合ったら、さっさと合流してスムースに加速すること。

 軽く手を上げるぐらいなら、マナーとして奨励できるが、合流される側(本線側)からしてみれば、自分の前に入ってきたドライバーが、モタモタしていることほど、腹立たしいことはない。

「あ~、こんなにノロノロしているクルマなら、前に入れなきゃよかった」なんて思われないように、スマートでスムースな合流を心がけよう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了