エアコンの外気導入を使うのもコツ!
サンルーフ付のクルマなら、サンルーフをチルトアップさせて、エアコンを外気導入でスイッチオンするという手もある。
換気の場合、重要なのは、車内の空気を排出することだけでなく、外気をいかに導入するか。その両方に気を配らないと、片手落ち。とくにフレッシュエアを上手に入れるのがポイント。

2シーターの場合は、対角線に風を流せないので、エアコンのスイッチを外気導入で入れて(少しは車内の気圧が上がる)、片側の窓を少しだけ開ける。これで吸気と排気のバランスが取れば、空気の入れ替わりが早くなる。
後は臭いの原因になるものを車内に残さないこと。ゴミや吸い殻、残した飲み物などはこまめに捨てる。そしてときどきは車内に掃除機をかける(もちろん、ドアや窓は開け放って)。こうした手入れや気遣いも忘れずにしたいところだ。