両メーカーともスクープに対し肯定はしないが否定もしない
日経新聞はカルロス・ゴーン氏が三菱自動車の会長になるというスクープを流した。これを受け、すでにTVを含めたメディアは一斉に紹介。もはや確定事項というイメージになっている。ちなみに日産と三菱自動車はこの報道を「当社は何の発表もしていない」と微妙な対応(否定をしていない)。果たしていかに?

日経新聞だって根も葉もない話を作り上げることなどしない。これくらい派手なスクープになると、多少売り上げ伸びたり話題になったりすることより、ガセネタだったときのリスクのほうが大きいからだ。おそらく相当信頼性の高い筋からの情報だと考えていい。加えて十分ありうる話だと思う。立て直しはゴーンさんのライフワークである。

流れている情報をまとめよう。まず12月に開かれる三菱自動車の株主総会後に、ゴーン氏が日産の社長兼任で三菱自動車会長に就任。つまりゴーンさんが直接三菱自動車再建の指揮を取る。そして三菱自動車の益子会長兼社長には、留任を要請しているというもの。この情報で三菱自動車の株価がイッキに10%近く上がった。

驚く声も多いけれど、先行して三菱自動車に行っている、山下副社長(元日産副社長)から情報を聞き「抜本的に取り組まないと難しい」と判断したのだろう。三菱自動車を立て直すにはゴーン氏が直接指揮を取るしかないと思う。日産の経営危機も外国人であるゴーン氏だから救えた。トヨタの元副社長が采配振るっても無理だったろう。
