VSCの新制御「トラックモード」はウエットで有用
スバルBRZとトヨタ86は共に群馬のスバル工場から生み出される兄弟車だ。2012年の登場以来、世界中のFRファンを魅了し、スポーツカー不遇の時代にあって大きな成功を収めたといえる。

そのデビューから4年余りの月日が流れ、MC(マイナーチェンジ)なりFMC(フルモデルチェンジ)の時期を迎えつつある両車だが、グローバルでの販売が好調なことから開発陣はいわゆるビッグマイナーを選択。トヨタはこのMC以降のモデルを86後期モデルとして位置づけた。

トヨタ86/スバルBRZ両モデルはデビュー時からその乗り味が微妙に異なっていた。後期モデルとなって乗り味がどのように変化しているのかも興味深いのだ。86後期モデルはかなり大幅な変更を受けている。その主な変更点はエンジンの仕様変更。またサスペンションのチューニングに見られる。

大まかには、スバルBRZも同じ内容の変更を受けているのだが、ハンドリング特性面では今回もとくに差別化を図っている。

まずトップグレードとなるGTリミテッド(6速MT)。インテリアにはダッシュボードやドアパネル、ピラーやルーフなどにもアルカンターラ風素材が用いられ、質感が大幅に向上している。

車両制御を司るVSCの電子制御には、ニュルブルクリンク24時間レースでドライバー達から評価の高かったという「トラックモード」が新設されている。
このトラックモードでは、車両のスライドをかなり許容し、弱カウンターステアを当てながらコーナリングできる。もちろんスピンは抑制してくれるので安心してコーナーを攻めることが可能になった。ウエットの悪コンディションではとくに有用な制御といえるだろう。
