【今さら聞けない】オープンカーの呼び名が沢山あるのはナゼ? (2/2ページ)

  

屋根が幌かハードか畳むだけか取り外すかで呼び名が違う

 それはさておき、19世紀の自動車には屋根がなく、それどころかドアもフロントウインドウもなかった。その後、雨天や日除けとして骨組みに布を張って凌ぐというカタチになっている。その意味では、オープンカーというのはクルマの本質的なスタイルといえるのかもしれない。

WEB CARTOP

 さて、前述したのはオープンカーのさまざまな呼び名だが、そのほかに「リトラクタブルハードトップ」、「デタッチャブルハードトップ」、「クーペカブリオレ」といったものもある。これらは幌(布)ではなく折りたたみ式もしくは脱着式の屋根(金属やFRP製)を持つオープンカーということを示している。

WEB CARTOPつまり、オープンカーの区別としては、幌の材質が布なのか、それ以外かという識別ポイントがあり、さらに屋根を収納・格納するタイプなのか、取り外すタイプなのかという違いがある。WEB CARTOP

 たとえば、ホンダS660は布の屋根だけを取り外すタイプで、このようにBピラーから後ろが残るスタイルは「タルガトップ」と呼ばれる。ちなみに、同じ軽自動車オープンでいえばダイハツ・コペンのアクティブトップは布以外の素材で作られた屋根を折りたたんで収納するリトラクタブルハードトップに分類される。WEB CARTOP


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報