この記事をまとめると
■自動車の部品名は横文字が多く、使ってはいても名前を知らないものが多い
■とくに内装パーツはわかりづらい
■主要なインテリアパーツの名称をおさらい
使ってはいても意外に名前を知らないアレコレ
自動車の部品名は横文字が多く、とくに内装パーツはわかりづらい。そこで、主なインテリアパーツの名称をおさらいしておこう。
・アシストグリップ
走行中など座った状態で体を支えるために使用するためのバー。左右の窓の上になどについているアレ。吊り革のクルマ版のようなもの。

・アームレスト
ひじかけのこと。フロントシートあるいはリアシートの中央に装着されているクルマが多い。

・センターコンソール
運転席と助手席の間にあるスイッチ類が収められているスペース。ドリンクホルダーや灰皿などもここにレイアウトされている例が多い。
