マツダの招待状はNDロードスターの電動ハードトップだった!
2016年3月22日(火)にアメリカ・ニューヨークモーターショーにおける、マツダからの謎の招待状の存在を紹介した。その正体はやはり、ロードスターの電動ハードトップで、その名も「マツダ ロードスターRF(日本名)」。
2016年3月22日に開催された、マツダ主催のニューヨークモーターショー前夜祭にてワールドプレミアされた「マツダMX-5RF」(日本名:マツダ ロードスターRF)。注目は、先代モデルで使われいたRHT(リトラクタブルハードトップ)ではなく、RF(リトラクタブル・ファストバック)という名称としていることだ。これは今回のモデルが、ただソフトトップを電動化しただけではなく、ファストバックというクーペ型のエクステリアデザインとした意匠変更を加えていることを意味している。

MX−5 RFはルーフからリヤエンドまでなだらかに傾斜するファストバッククーペスタイルを採用し、電動ルーフはフロント/ミドル/リヤの3つのルーフとバックウインドーで構成。屋根を開けたスタイルは「タルガ」となり、10km/h未満であれば、走行中でも開閉が可能だという。
MX-5RFのエンジンは、従来と同じく、2リッターと1.5リッターが用意されており、6速MTと6速ATがセレクトできる。北米仕様は、従来通り2リッターエンジンのみが用意されている。詳細な数値は明らかにされていないが、車重はハードトップ化や電動用のモーター、補強などを考慮すると重くなることが予想される。そうなると1.5リッターではやや非力かもしれない。現在は1.5リッターエンジンのみとなっている日本導入時に、この重量増を踏まえて2リッターエンジンも追加するのか、マツダが選択するエンジンラインアップに注目したい。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら (CARトップ編集部:三澤正充)