アバルトの「サソリの毒」で痺れるほどのホットな性能に仕上がった!
スイス、ジュネーブ・モーターショーでフィアット124スパイダーのラリー仕様が、往年のアバルト・ワークスカラーに塗られて登場した。フロントに搭載される1.8リッター直列4気筒ターボは、サソリの毒が注入されて300psを発揮するエンジンに仕立てられている。
そのアバルト124ラリーの詳細画像が現地から届いたので、早速お届けしたい。

現地取材班から届いた写真を見て驚いた! ボンネットを開けている写真をよく見ると、タイミングベルトカバーに「ABARTH 1800 bialbero」という刻印を見つけた。「ABARTH」は、メーカー名。「1800」は排気量を示し、「bialbero(ビアルベロ)」はイタリア語でツインカム(DOHC)を意味するもの。エンジンの最高回転数は6500rpmで、ターボの力を借りて300psを捻出する。

運転席周りは、アバルト124ラリー専用のサソリのマークの刺繍が入ったバケットシートにサベルト製のシートベルトが装備されている。中央に配置され直立しているレバーは、サイドブレーキとなっている。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら アバルトは1949年にカルロ・アバルトが設立したチューニングメーカー。アイキャッチはサソリとなっており、フィアットを中心とした小さな生産車をベースにチューニングを施しレースやラリーで幾多の栄冠を手にした名チューナー。今回のアバルト124ラリーを持してモータースポーツシーンに復帰し、「名門復活!」を願いたい。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら