ステップワゴン/ヴェルファイア/エルグランドを乗り比べ
最新のミニバンはセダン系から乗り替えても走りに違和感のないモデルが多い。ただかつてスポーティーカーに乗っていて、家庭環境の変化でミニバンに乗り替えた「クルマ好き」から見ると……? そんな人にお薦めなのが、メーカー直系ワークスチューナーのカスタマイズだ。
〈無限ステップワゴンスパーダ〉
ノーマルの控えめなエクステリアに対し、エアロパーツで標準よりもスパーダっぽい大人スポーツなスタイルに。走りはノーマルでは操舵に対するリヤの追従性の悪さやクルマの余計な動きが気になったが、無限は前後バランスが改善されている。走りのイメージは“背の高い先代オデッセイ・アブソルート”。ただ、走りのレベルが引き上げられた分、ワインディングなどではブレーキが心もとなく感じるかも。

エアロをメインに、-20mmのローダウンを実現するスポーツサス(17万640円)、マフラー(13万5000円)など加えたライトチューン仕様となっている。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら 〈TRDヴェルファイア〉
快適性を重視しているノーマルに対し、TRDは快適性をそのままに操縦安定性をさらに引き上げることがテーマ。サスペンション変更以外にも補強パーツで車体側にも手を加えている。エアロパーツはアグレッシブだが空力的にも考慮された形状。安定したロールや車両Gを感じやすい走りと合わせ、頭や目線もブレないのでノーマルより運転しやすい。若干引き締められているが質感の高い乗り味だ。
フルエアロに加え、メンバーブレースセット(6万4800円)、パフォーマンスダンパー(9万7200円)などでボディチューンを実施だ。
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
NO CAPTION
画像はこちら 〈NISMOエルグランド〉
「ニスモパフォーマンスパッケージ」は、ほかのNISMOコンプリートモデルと同じようなコンセプト/開発形態で製作されており、装着すればコンプリートモデル相当に仕上がる。エアロパーツは、横風の影響を抑えて直進安定性を高める形状。フットワークは若干硬めだが無駄な動きが抑えられ、ワインディングでは重量級ながらもライントレース性は高く、専用ECUで豪快な加速を実現している。
エアロ、ホイール、サス、マフラーのパッケージオプションとして設定。さらに別メニューでコンピュータチューンも用意される。